2009年1月13日火曜日

SKI @ 志賀高原

この3連休は念願かなって初の志賀高原へ! 今回はkasajun先生のほか、中J、あやみちゃん、かずみちゃんの5名で行きました。中央道を通って、5時間ぐらいかけて志賀高原へ。強力な低気圧のため、暴風雪。

午後2時ごろから『一ノ瀬ファミリー』で滑り出しましたが、前が見えない暴風雪。―10度ぐらいの気温+横殴りの雪+私はフェイスマスクを忘れたことから、私は頬が凍傷になってしまいました!(昨日・今日と顔の皮がむけて痛い!)

結局、4時半のリフト終了で、その後もナイターが中止になっちゃうぐらいの、スゴイ雪でした。で結局、部屋でゴロゴロしつつ、買ってきたビールなどで宴会。翌朝の天気にかけました。

翌朝はなんと、ものすごい晴天! 『焼額山』に行きました。 前日のスゴイ雪と合わせて、ゲレンデは最高の仕上がり! 気持良かったので、記念撮影もしちゃいました! 一緒にリフトに乗ったおっさんも、「1月にこんなに天気がようて、珍しいわ(大阪弁)」だと。

この日はさらに念願の「熱燗 feat. スルメ」もしました。これは、魔法瓶に熱燗を入れて、さらにスルメも持って行き、寒いゲレンデで、熱燗にスルメを浸して飲む!という何とも風流な企画です。今までやれてなかったのですが、今回は実行できました。 ほろ酔い加減で、千鳥足になりながらのスキー。 それもまた、一興! アッパレ!!

さらに、写真もたくさん撮りました(以下添付。(R) Black Junko 2009)!
多分この日のコンディション(雪質+天気)と、このゲレンデは僕のスキー人生の中でも相当上位にくる完璧なコンディション。 これで今年の運は使い果たしちゃったかも、しれません。

帰ってきてナイターに行こうとしましたが、なんとこの日の昼にコブコースを中J先生について練習していたら、腰に来たらしく、腰痛がひどくなったため、中止。結局部屋飲みになりました。みんなもなんだかんだで、「ナイターに行かない理由」を作っていたのが印象的でした。

さて早くも3日目。この日も快晴!この日は『タンネの森』でのスキー。タンネの森は文字通り林間コース。こういうところにくるとどうしても、森に入りたくなる性格が災いし、ブッシュに入ってしまいました。そしたら、案の定そこからちょっとしたジャンプ台が出来ていて、飛んだものの、着地に失敗し、つま先方向に転倒して、顔から着地。。。 しかも同じ間違いを更にもう一回やってしまいました。 もう顔は傷だらけ・・・・。 あぁ、婿入り前の大切な顔ガー!

(以下は、晴天でウレシイダンス)
しかもその姿をkasajun先生と中J先生に完璧に見られていたらしく、大爆笑されました。くっそー。

そしてそんな楽しい時間もあっという間に過ぎ、昼過ぎに現地を出て帰京。 ところが! なんと帰る段になってまた暴風雪。滑ってる間には快晴で帰りのときだけ暴風雪なんて、すごいツイテる! そこから下って、更にツイテるのが、帰りに寄った中J先生お勧めの信州そばやは、我々で麺がなくなったため今日の営業を終了! ヤバい、今回は何事もうまく行き過ぎている! と思いながら、ラッキー☆とばかりに、おいしい信州そばをいただく。 それからは、かっ飛ばして東京へ。 途中、とってもきれいな富士山の夕焼けを見れたし、双葉SAで、無料緑茶でマッタリできたし、通勤割引で通行料が半額となり、もうツキまくっている!! しまいには、小仏トンネルで12キロあった渋滞は、われわれがそこを通過するときには、1~2キロ程度まで減ってて、ホントツキまくっている旅行でした。 車の中では、それぞれの今までにあった「イタイ話」をしながら、げらげら笑って、帰宅。
ホント、このメンバーおもしろスギ! そして、スキーは楽しスギ! 運がつきスギ! そして、顔は痛スギ! なスギーでした、っとスキーでした!

(写真は全てKasajun先生のモノです。)

3 件のコメント:

debbie さんのコメント...

gorgeous pictures!!! can i go up there even if i don't ski? haha. how are you doing? am i going to be able to see you before the snow melts?

匿名 さんのコメント...

あれーっ何時の間にスキーヤーに戻ってる!! 2月7日8日苗場行ってくるぜー。ひとみじゃないけど。。。

hosokei さんのコメント...

debbie,
せっかく志賀高原に行くならスキーをしないともったいないぐらい素晴らしい雪だよー。雪だるまになりに行ってもいいくらい。ちなみに、この近くには猿温泉もあるよ。

Yuichi,
苗場に行ったら、「ひとみ」に行きなさい!