さてこの週末のそのような自転車乗りの中で、いくつか気になるものを発見しました。(今日は堅い話ではありませんー!)
①FR?
桜田通りで五反田から高輪に向って走っている途中(住所的には白金台2丁目のようです)、明治学院の前に黄色い壁の平屋の建物で、緑色の屋根のお店があるのです。そこには「FR」とだけしか書いていなくて、何のお店なのかもさっぱり分からず。ウェブで調べましたが該当しそうなものも出てこずで、非常に気になります。
イメージとしては、口コミ客だけのイタリアンといった雰囲気のお店。あのあたりの灰色で同じ色の建物が林立する中で、平屋なのに黄色の壁と緑の屋根が存在感を漂わせているものの、メニューも出ていなければ、そのほかお店の内容を漂わせるものもなく。あの存在感の中で、「文字」は2文字だけ、緑の屋根に白文字で「FR」。何かを主張したいようでいて、それを表現するものを出していないところに、なんか「垣間見」したい人間の衝動をきちんとくすぐっている建物があるのです。多分かなり粋なお店だと思います。ホントに勝手解釈ですが。なにか知っている人がいたら教えてください。
②明るいビル?
本当にどうでもいい画像ですが、こんな建物があるようで。。。。なんか、昔あった単行本VOWみたいになってきた・・・・。場所は魚らん坂下付近。ここのビルの人は自分のビルを説明する時に「明るいビルです!」と明るく言うのだろうか? 機嫌が悪い時は「明るいビルです(怒)!」というのだろうか。どうでもいいけど。
③焼肉「たべるな」
そして、東京から横浜への帰り道。道が平坦な国道15号線で帰ってきますが、蒲田付近でついうっかり発見しました。どういうセンスなのか!?
FRといい、明るいビルといい、たべるなといい、世の中不思議がいっぱい。
2 件のコメント:
久しぶり。こやです。
「たべるな」は多分
taverna
[女][タヴェルナ]
居酒屋、軽食堂
から来てるんじゃないかと思います。
イタリアンではたまに見かけます。
なるほどー。これはかなり粋な考えですな!!
Tavernaか! それを 「食べるな」 ねー。
うーん、粋だ!!!
コメントを投稿