2008年5月11日日曜日

考えていることは同じ。

最近週末は、アメリカの学生みたいですがスタディーグループを結成して、図書館での勉強会です。以前は広尾・有栖川の都立図書館でしたが、改装工事なので、日比谷の図書館になりました。同じ都立なのに、なんてこんなに違うんだろう?というくらい、なかなか、風情のある図書館。窓が障子になっていたりします。

それはどうでもいいですが、肝心の勉強の方は、思い通りに進まず、ですが、昼の休憩時に話していると、みな現実逃避モードに!

僕は中国語の勉強を始めようとしていたり、知り合いは、ダンス教室を検索していたり、もう一人はゴルフスクールをに入ろうと考えていたり。こういう状況だと、やはり現実逃避したくなるわけです。

やっぱりみんな考えていることは一緒だ(涙)、と思いました。





と、都立図書館には食堂がついているのですが、その出入り口にいつもお客を見守る腰の低いマスコットが。なんで、お辞儀をしているのか?多分、長い間経って、支柱が曲がってしまっただけなんでしょうけれども。

実るほど、頭を垂れる稲穂かな、なんて、かけてみたりして。僕も、このマスコットのようにありたい!?
(でも、ちょっとカワイくない?)


0 件のコメント: