skip to main
|
skip to sidebar
hosokei minutes
Mind Wide Open !
2008年5月14日水曜日
エドはるみ
も、最近かなり笑わせられている人ですが、意外な(というかやはり)一面も。
すごく真面目な芸人で、真摯なところがとてもよいなぁ、と思います。
http://jp.youtube.com/watch?v=DE4rg9VORoQ&feature=related
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2009
(91)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(8)
►
8月
(5)
►
7月
(14)
►
6月
(6)
►
5月
(9)
►
4月
(9)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(18)
▼
2008
(103)
►
12月
(6)
►
11月
(13)
►
10月
(14)
►
9月
(14)
►
8月
(6)
►
7月
(7)
►
6月
(3)
▼
5月
(18)
Kilkenny
ネイティブ先生.ドットコム
経済羅針盤 - 夢の街創造委員会 中村氏
カンブリア宮殿 - 日本電産 永守氏①
家電の進化 - 掃除機
沸騰都市 -- ②London
沸騰都市 -- ①Dubai
すきやばし 次郎
エドはるみ
コミュニティバンク
医療の現場
top runner
考えていることは同じ。
農業
お誘い
どうでもいい画像
獣道
気になるテレビ - 経済羅針盤(NHK)
►
4月
(8)
►
3月
(5)
►
2月
(1)
►
1月
(8)
►
2007
(24)
►
12月
(2)
►
11月
(5)
►
10月
(5)
►
9月
(8)
►
8月
(4)
自我介紹
hosokei
■僕の「軸」は3つ ①誕生:盛岡 (1978年) ②転機:Victoria-カナダ (1997年) ③拡大:San Francisco (2000年) ■自己紹介 現在資産運用会社に勤務。日々投資判断がされていますが、投資判断に限らず全ての判断の裏には譲れない「理念」と「哲学」があるべきと思います。理念をどう実行するかについては、私はスマートな人間ではないので、愚直に解決するのが自分のスタイルと思います。その際の「打たれ強さ」は強みだと思います。 実家は割烹を営んでいて「鰻の蒲焼」が実家の割烹の「売り」ですが、その最大の問題は「如何に目の前のお客様を感動させられるか」ということです。それは「新たなことに挑戦する」こと、「同じ味を守ること」などがありますが、それは単に「目の前のお客差様」を感動させられるかどうかの、表現方法にしか過ぎません。その感性と技術を磨くことが重要だと思います。それが「感動」と「喜び」を生む仕事だと思います。 そしてそれが積み重なった証が、「歴史」であり、それはとりもなおさず「信頼」に繋がっていくと思います。その「歴史」は、厳然としたものです。弛まず、やり続け、歴史を綴り続けていくことに感動を覚えます。 常に自分に高い目標を与え続け、目標に対する結果を出すことは重要と思います。 ■好きな言葉 Mind Wide Open! Carpe Diem ■今年のテーマ ・資産運用 ・中国語 ・スキー
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿