土曜日は中国語の学校に通っていますが、今日は「会」と「能」の勉強。その中でとっても面白いエピソードがあったので、ご紹介したく。これはともに、「できる」を表します。英語で言うcanと同じですが、意味がまったく異なります。
・你会喝酒吗?(あなたはお酒を飲めますか?)
・你能喝酒吗?(あなたはお酒をどのくらい飲めますか?)
特に、お酒を飲むことが、ご飯を食べることと同じくらい「日常」的な北方の人々に、你会喝酒吗?と聞くのは、「あなたは、ご飯を食べられますか?(ご飯を食べる能力がありますか?)」と聞くのと同様、「当然だろうが!」という印象に受け取られるのだとか。お酒をあまり頻繁に飲む習慣のない南方で聞くなら適切な質問だそうですが。そこで、北方では你能喝酒吗?(どれくらい飲めるんですか?)と聞くのが普通、なのだそうです。
また、北方に行ったときには要注意。日本の日本酒や焼酎はまだ「度が低いお酒」という意識らしく、60度とかの酒が結構あるらしいです。その中で日本ではイケル口で通っていたと思って「你能喝酒玛?」に「我酒量太好!」と答えてしまったが最後。その、度の高いお酒をどんどん飲まされるらしい。しかも、途中で戻してしまうと「仕事ができないやつ」というレッテルを貼られるとか。
なので、中国へ行ったときには、かなり注意して受け答えしなければなりません!今のうちに知っておいてよかったー!
0 件のコメント:
コメントを投稿