えー、この週末は、間違いなく人生で忘れられない土曜日になりました!
7月に予定していたシーカヤックが、台風で中止になったためにリベンジマッチで今日、シーカヤックに行きました。7時30分品川待ち合わせでしたが、僕が寝坊して8時過ぎに品川出発~。1時間ちょっとで今日のシーカヤックスクールに到着!先発隊は(っていうか、僕が寝坊したので、僕らの車が遅く着いただけですが!)先に到着してました。今日は、シーカヤックスクールの平野さんと加藤さんが12人を引率してくださいました!
シーカヤックは、サンフランシスコの南のモントレーでやって以来7年ぶり。先生+はらちょく(←もと部活)はスイ~っと出艇していく中、そしてみんなも「初めて」と言いながら、何事もなく船出していく中で、僕は一人苦戦、っていうか、バランス取れないのが想像以上でした。で、実はプルプル震えながらなんとか出艇。昨日が強い台風9号がこの地方にかかっていたことから、今日も波はその余波を受けて高かったです。直ぐにバウ(←船首のこと!)を波に対して垂直にしないと波に巻かれるところ、自然と波と平行になり、さらにプルプル度が上がる。「しまった!今日一日これかも・・・・。」とちょっと焦りつつもなんとか倒れずに湾内の波の穏やかなところに着いた。
http://www.planetdebbie.com/photos/2001/sjec2001/highlights1/highlights1.html
そこで、①まっすぐ漕ぐ、②ターンする、の基礎的なことをやっていたらあっという間に昼。湾内の、昆布が打ち揚げられている地帯で下船して、浜辺で休む。と、そこにはらちょくがおもむろに「ほそけい、パドリングの練習しようよ。」と。「やっぱり、海に向ってやったほうが臨場感湧くからさ。」と、いうことでパドルを持って、海に向って、はらちょくに云われるままに、パドリングの練習をしていると。。。。。
「happy birthday to you~~~」の歌声が。
「誰だ?」と思って、パドリングの手を止め、振り返ると、なんと「私!」 そう、この週の週初にめでたく20代最後の誕生日だったのです、私。。。。 マジで、赤面しました。今まで、祝われるなんてあまり経験してなくって、すごく嬉しかったと同時に、ホントに穴があったら入りたかった! あの炎天下で、隠れるものは見当たらず。せめてあの打ち揚げられた昆布ぐらいでしたが、ホント、あの時は日焼けで赤面してたと同時に、嬉しさと恥ずかしさでさらに赤面していた、はず。 そこで、昔くんちゃんのところに忘れてしまったタンブラー、になんと、スタバカードが!! もー、みんな大好き。 いつの間にこんな仕組んでいたんだろう。 なんと陽がカメラを入れるケースに一緒に入れていてくれたらしい。。。 ホント、シテヤラレマシタ!!
そして、昼飯を食って(鮭、玉子焼き、ポテサラ、煮物、ご飯の弁当!)、午後の部。 午後は午後で外に出たかったものの、波が高くて出られず。 湾内と湾と外海の間のところまで行ったり帰ったり。 で、ちょっと油断したその瞬間に。 ザブーン。 なんと僕が(お約束じゃなく、ホントに素で。。。)転覆。 転覆した際の脱出方法を教えてもらっていたお陰で、どうすればいいんだっけ?と水の中で考えつつ無事に脱出。 っていっても、突然フェイントで転覆すると、ビックリでした。 ちなみに、他に特徴的だったカヤックは、座礁好きのくんちゃん、美幸艇。 気づくと、「キャー」と言いながら、2艇が、寄り添って座礁していたり。。。(でも、顔は笑ってました。座礁して喜んでいるところを見ると、あなたたちもM?) そして、日焼け防止のため、富士山山頂で着るウィンドブレーカーを着て炎天下のカヤックに乗っていた+秋谷在住のみっちゃん。 などがおりました。 Anthonyとかは、はらちょくとガンガン漕いでました。
そんなこんなで、あっという間に午後3時を過ぎ、今日のスクールは終了。そのまま今度は夜のBBQの準備へ。僕の車は海の幸を買うチーム、陽カーはくんちゃん、はらちょく、Anthonyを駅まで送る。で、色々買い物して帰宅し、BBQ! 買ってる最中に、ヒロコが今週末カナダのトフィノに行くことが発覚!(←トフィノは僕も本当に大好きな場所。あそこのユースホステルにずっと泊まっていたい。そして、僕が将来ユースホステル経営したいな、と思わせてくれた原点となった場所。) 家にはタマちゃんが来ていて、ちょうど「波がいい!」と言って、サーフィンに出かけて行った。秋谷らしいなぁ、ってかその感覚がいい! (ちょうど、富士山の山影が、沈む太陽に照らし出されて薄っすら見える中、タマちゃんのサーフィンの写真(←これはかなりナイスショット!))最近のマイブーム的には、「サングリア」がマイブームだったので、サングリアを作る。それから和代ちゃんがパエリアを。あとN晶子もトマトを剥く。さすが、食の編集をしているだけある!
で、海岸まで出てきて、BBQ用の台で火起こし。火起こしは、火起こし名人のMさん、陽、僕で火起こし。さすが昔新潟のボーイスカウトにいただけあってMさんの火起こしは、かなりプロフェッショナル。そして火が起こせた後で、食材は揃ったのだが、先ほど「サングリア」を台所で作って、海岸に持ってきておいた「サングリア」と共に、「みんな帰ってきて!」と。云われるがままに、戻ると、みんなが居間で飲んでた。BBQをやる前に「一回今日の振り返りをするのがこの家の慣わしなのかな?」と思いながらそのマッタリ飲みに加わる。で、タマちゃんがサングリアを入れてくれて「ほそけいは、一気だな!」と言われるがままに、一気。で、ちょっと残してたら「全部飲んでないじゃん、飲みなよ」ということで、全部のみ干すと・・・・・・。
なんと!コップの下に、セロテープ付けで「Please open!」と書いてあるではないか! なんじゃこりゃ~~~~!!!
と思って、この後始まることには全く思いも及ばず、Openしてみると、「次は掛け軸の下」とか、家の中を言われるがままに、探検。。。もう、何が起こっているのかわからず、そしてみんなは「ほそけい何やってんの?」と、トボケているし!家の中を散々歩いたりして、家の2階にあったメッセージを見ると、最後のメッセージ(今から思えば)「階段の下に宝があるよ。」
で、階段を下りていくと、真っ暗な部屋から、パンパン!とクラッカー!+happy birthdayの歌+なんとみんなのメッセージ。 そして、誕生日ケーキ!
もー!もー!もー!もー!もー!もー!もー!もー! ホントにビックリ、感激!! もー、それしか言えません! 全然気づかなかったー!ホントにシテヤラレタぜぃ!
みんなのメッセージを読んだり、みんなが仕掛けてくれたことを思ってホント嬉しくて、嬉しくて、そして、嬉しいのと同時に、まだ事態が掴めていなかったりして。ホントに、僕はアドリブに弱くって、もー、ただただぼう然。(ありゃー、とか、感嘆詞しか言ってなかったと思う。) でも、ほんと、何よりも誕生日にメッセージをくれるってホントにかけがえないな、って思った。 ホントに嬉しくって、嬉しくって。 29歳も全開で過ごしてやるぞ!と思ったし、こいつら、ホント大好きだーーーーー!! って思った。
そんな、気持ちになりながら、浜辺でBBQ。 うま過ぎ! これ、ホント毎週末やりたい。そこで一頻り話して、寝る。みんな、ようやく寝たのが1時ごろ。
翌朝、みんなが寝ている中、僕は朝6時に起きて、一人家に帰ったのですが、一夜経って、ようやく事態が掴めてきて、帰り道、またもや嬉しさが込み上げてきて+みんなの気持ちに満たされてるなーって思って幸せになった。 多分今年一年これでイケル! そして、ホントに嬉しくて嬉しくて、実は帰り道に(ちょうど帰り道の道すがらにあるのですが)、朝から横浜の火の公園墓地にお墓参りして、昨日起こったことを、御先祖様に報告しました。 嬉しくてお墓参り、なんて普通しないもんなのでしょうが、余りに嬉しくなって、つい帰り道に寄ってしまいました。
ホント、みんな大好き! 今年も太く、長く生きるぞ。なんか、もう今年も幸せで楽しい年な気がしてきた!
0 件のコメント:
コメントを投稿