今日は富士山登山へ。9月1日午後1時に須走口を出発。以前、使ったことがある登山道とはいえ、それなりに暑いし、登山道を登るのは大変。とはいえ、テクテク登りました。(結局、追い越しばかりで誰にも追い抜かれず、本八合目まで3時間半で登れました!)
初めのうちは、向かい側の人や追い越させてもらう人に「こんにちは」と声をかける余裕があったものの、そんなものは早晩になくなり、汗だくになりながら登りました。5合目は小雨交じりの曇り空だったのですが、7合目を過ぎたあたりから、雲が消え、青空が広がりました。
白い綿雲が回りに見えたり、山肌を駆け上がる雲など、とても綺麗でした。高度3000メートルを超すあたりからは、息が上がり始め、今までの調子では登りづらくなってきましたが、それでも構わず、休み休み登り、午後4時半には本八合目の「胸突江戸屋」さんに到着。5時からご飯を食べ、早々に布団へ。
とはいえ、ぐっすり寝られるようなところではなく、後から人が来たり、寝る場所がなくなったりということで寝られたのが9時過ぎかな。そして11時半に目が覚めてしまい、それから1時間ぐらい布団でグダグダして、起床。(1時)
それから支度をして直ぐに出発しました。ちょっと道が混んでいましたが、それでもずんずん登り、1時間ほどで頂上に到着。(朝2時)。友人の時計は「6度」と言っていました。その中を風を逃れて吹き溜まりのところに座り、身をかがめて待つこと2時間半。
ようやく4時半ごろから空が明るくなりましたが、その時には本当に心身冷え切っていて、しかも寝不足+空気が薄い、でちょっと大変でしたが、難なく乗り越え、5時の日の出の素晴らしい写真を撮影することが出来ました! → http://hosokei-style.vox.com/
その後、山頂を回り、6時ごろから下山開始。須走は「須らく走るべし」なのか、本当に砂走りで走らされました・・・・。大変。でも下山も2時間で降りてこられ、5合目に戻ってようやく酸素が沢山吸えて、本当に良かったです・・・・。
今シーズンは今日あたりが富士山登山の最終日になると思いますが(来週も大丈夫なのかもしれないけれども)、本当につかれたけど、価値ある登山でした。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿