結局2日目の朝はなぜか6時に目が覚めて、朝ごはんを食べてから今日は、九份に行きました。ここは、千と千尋の神隠しの湯婆婆のモデルになった(?)ところらしいです。忠孝復興駅というところからバスで1時間ちょっとで着きました。
昨日はにわか雨が降ったのですが、今日は快晴で気持ちがいいのですが、暑い。。。とりあえず、街の中を散策しました。ここは、アーモンドにアイスを入れてクレープで包んだおやつとか、芋の団子の入ったかき氷とか、とにかく食べるものがたくさん。細い路地を歩いて(まるで京都の、勉強坂だか学習坂だか、清水寺に行く階段のような感じでした。)行くと、寺に。とにかく、暑くて日が照っていて、上り坂なので、汗だくになりました。。
帰りに、中国茶を飲みに、近くの九份茶室に入ると、まさにそこからの眺めが、千と千尋。お店の人が、片言の日本語で話してくれるのですが、それまた可愛い感じで、最高。暑さと、湿度と、前日までの寝不足と、かわいらしい感じのお店で、半分グデっとなりました。。
それから、昼過ぎには台北にバスで帰ってきて、2件目の小龍包を食べに行ったら!なんと、お店が昼休み。あえなく、駅近くの「ワンタン屋さん」に行ってワンタンを食べ、故宮博物館に行きました(なんと土曜日の午後5~8時は無料!)。
ちょうど故宮博物館では、レッドクリフの「赤壁展」をやっていて、なんかいろいろ展示されていました。(ちょっと感動)。
そのあと、士林夜市に行って、また食べる。とにかく目についたおいしそうな物は片っぱしから食べました。(前回台湾に行った時は結構おなかいっぱいの状態で行ったので、その時の反省を含め、今回は空きっ腹で、夜市に臨みました!)ホントに中華っておいしい。。夜市も、何気に懐かしいゲームだなぁ、というものがたくさんあるんですけれども、それがまた良し。
しっかり堪能して、また中山駅に戻ってきて、今日は閉店前にギリギリのタイミングで、京鼎楼に入り、小龍包を食べる。このお店、結局お客さんが全員日本人だった。。。
そのあとまたお決まりの足つぼマッサージに。2日間とも足がほぐれてホントにgood!そして今日はそのままちゃんとホテルに帰宅(とはいえ、12時は過ぎていたかな?)
0 件のコメント:
コメントを投稿