今日は、パスタ3品(バジルの冷製パスタ、トマトソース、豚肉のパスタ)に、バレンタインのチョコレートいケーキを作りました。
会場には、お料理勉強中の若マダム達20名、そして男性3名。しかも、その男性陣もみなLuxuaryな感じで、仕事帰りできたのは私ぐらいでした。
で、早速作成開始。だいたい人の話をじっと聞くのが苦手な私と先輩は、全くシェフの話はお構いなしにつくり、結局アシスタントさんのアシスタントを存分に使って、料理を作りました。でも、そんな料理に「あなたのところはとても良い出来栄えですね!」と褒められましたが、それは全部アシスタントさんの手柄です。
それにしても、今日気づいたのは、トマトソースを作るのは意外に簡単だった(今までは作り方が分からなくて、いつも買って温めていましたが。)、ということと、豚肉に合うソースの作り方がわかった!ということで、これからはトマトソースのスパゲティは、作れるようになりました。
ほんと楽しかった上に、大爆笑の料理教室でした。デザートでチョコレートケーキを作りましたが、あまりのおいしさに、バクバク食べていたところ、帰りの電車で顔がチョコレートだらけになっており、非常に恥ずかしかったです。
5 件のコメント:
大学のサークルの先輩って・・・誰だろう?!
料理教室は面白そう。
細川下で行きました。
ちゃんとユニット活動してるんやね。
なんでまたバレンタインデーの料理教室にぃ?
アメリカ人の彼女でもできたのかしら。笑。
私まだアメリカにいます。欧米でバレンタインデーといったら、男子が女子をもてなす日なんですねえ。レストランがカップルでいっぱいでした。
あやうく職場用に、義理チョコを用意しかけるところでした。こっこれも日本の習慣だったのかあ。。ふー。
またETWで遊びましょー。:-)
そうですなー。ほんと日本と韓国ぐらいだよね、バレンタインに女性から男性にチョコが渡るのは。グローバルスタンダードではないのだよねー。。。
とはいえ、ひそかに期待してしまうのだが。
コメントを投稿