2008年11月28日金曜日

韓流のたび③

22日(土)
この日は朝からチムジルバンという、温浴施設(?)にKAYさんと行った。オンドル(床暖房)の延長みたいな施設で、日本でいうスーパー銭湯のお湯が、床暖房に変わったようなもの。そして日本なら様々な“湯”があるが、それが、「真っ暗なオンドル部屋」「サウナ」「明るいオンドル部屋」「DVDオンドル部屋」などに分かれている。

しかもそこでは朝飯も食べられる(安い!)。朝からキムチの盛り合わせと、サムゲタンを食べて温まり、サウナに入って汗を流す。そして真っ暗なオンドル部屋で、朝から“朝寝”。結局、朝寝で昼になった・・・。

チムジルバンは言わば、「暖かい床の上で寝る場所」なのだが、朝から人でいっぱいで、わざわざ寝に来るのも不思議だなぁと思ったが、安いのでそれもありなのかもしれない。しかも、ここはカップルのデートコースにもなっているらしい。

ここでしっかり寝不足から取り戻し、アッグジョンでウインドーショッピング!の前に、昼飯。KAYさんのお陰で、通りの人にお薦めの店を聞きながら、ビビンパの美味しいお店を探し当ててくれてホント助かった!バター入りビビンパを頼んだのだが、その前に前菜のキムチが沢山出てきて、沢山オカワリしてしまったが、野菜なのと唐辛子なので、太る心配は少ないのがとてもグー!!ちなみに日本人気なのか、僕がお店で食べていたらどうも僕の噂を店員がしていたらしい!そういえば、ソウルには日本にある韓国語のサイン以上に日本語が多いと思った。










その後エルメス美術館とエルメス喫茶へ(エルメスの店舗の下にある美術館と喫茶店)。ホント素敵。KAYさんと2人でお手軽にセレブになった。美術館はまるでMATRIXにいるみたいで、喫茶店も落ち着いていて、休日にじっくり読書したい時に最適!










それから、アッグジョンをブラブラして駅に向かい、現代百貨店で友人に頼まれたiPod Touchを買う。(為替の影響で日本円で31600円ほど!)その後、KAYさんは日曜日の礼拝に行くのでそこで分かれて、一人で買い物。そこでは、私の最大の懸案だった「長袖の服」を買う!が、試着しようとしても日本語も英語も通じず、他の店から英語の話せる店員さんが来てくれた。試着途中店員さん同士がハングル語で話していたが、私のことを笑っていたりした!?かもしれない。

無事「長袖の服」の買い物に大成功!し、夜からの飲み会へ向けてホテルに戻る。時間ピッタリに到着し、日本からのサークルの先輩や親友に会う。海外で会ったのは初めて!?それにしても、結婚式でこんなに海外に人が来るのは初めて!人徳のなせる業(!?)だな、と思った。

そして近くの飲み会場へ。渡された地図が全てハングル語で、かつ名刺の裏に書いているぐらいの簡単な地図。ホテルのコンシェルジュに聞けばいいものを聞かずに自力で行こうとするものだから、ホテルを出た瞬間にみなさっそく路頭に迷う。「文字当てクイズ」みたいに、名刺上のハングル語をまるで絵文字と思って、同じ形の看板を探して、10分ぐらい歩いたら、正解のお店にたどり着く!(それもスゴイことだと思うが)そして飲み会。数年間溜まった話をする。










その後、マッコリを飲みに近くで2次会。そして、サクラ殿のロンドン時代の友人の韓国人のHanrogさんに会いに、江南のアイリッシュパブへ。この時点でかなり酔っているが、気にせず行く!Hanrogさんは今、韓国の大学で医学史の教鞭を執っている。それにしても彼は物凄く壮絶な人生を送っていて、自分と比べ物にならないと思った。生きる、生かされる、という生命力と、その中で感謝しながら生きているその謙虚さが本当にすごいと思ったし、本当に親友になりたいと思った。










そして、さらにそのお店を出てカラオケに。この時点で既に午前様。1時間(か1時間半)歌って、ホテルまで歩いて帰ろう、と思ったが小腹が空いてきたので、近くの24時間営業のお店に入り、5~6品を頼む(すごい食欲)。しかしそれら全てが辛く、午前3時ごろに眠気(夜更かし)と胸焼け(酒の飲みすぎ)と喉が痛い(歌いすぎ)に加えて、辛さで涙や汗が出てきた~。










そして朝4時。ホテルに到着し、寝た。次の日(というか今日)の結婚式までには起きられるだろうか・・・。

0 件のコメント: