私の携帯のワンセグで最近「NHKスペシャル」や「ガイアの夜明け」、「プロフェッショナル 仕事の流儀」、「ワールドビジネスサテライト」などを撮りまくっています。これだけ撮ると、1GBのmicro SDカードでは持たないので、見ては消していますが、容量を増やすべく、ネットショップで4GBのSDカードを買いました。
これで容量増やせた!と喜び勇んで、携帯電話にセットするも、携帯電話の画面に「SDカードが入っていません」と。
おかしい!ネットショップで騙されて、偽物のSDカードを買ってしまったか? と思いつつ、wikipediaでSDカードのことを調べてみると、“2GBまでは従来のSDカードの仕組みで対応可能なのだが、それ以上の容量は従来のカードの仕組みでは限界があるため、新しいmicro SD(HC)という仕様を作った”らしい。 そしてwikipedia曰く、“電化製品等はSD-HC仕様対応の型なら、従来のSDカードも使えるが、従来の機種はHC仕様のカードは使えません”とのこと。(“上位互換性”とか“下位互換性”と言うのだそうだ。)
大幅に悲しいです。
こうして使えない4GBのメモリーカードはどうしたらいいんだろう? もう一回オークションに出して売ってしまうのがいいのかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
0 件のコメント:
コメントを投稿