2009年6月27日土曜日

韓流

木曜と金曜の夜は韓流な夜でした。(=韓国料理を食べに行った)

木曜日は久しぶりにChunさんと会い、ディナーをしました。日ごろの溜まりに溜まっているいろんなことを聞いてもらったのと、久しぶりにまた、モチベーション高くなった夜でした。今後のアクションプランとしては、①早く中国語をマスターして次の言語を学ぼう、②このままいくと老人の頃には日本は真っ暗になっているから、海外エクスポージャーを広げておこう。ということで、早めに日本脱出を図ろうか、と考えていますが、まだ手段は思い浮かばず。

金曜日は新大久保の韓国料理を会社の人・前の同僚と飲みに行きましたが、なぜかチャミスルを一気する結果に。とりあえずみんなが元気であることが確認できたので、よかったです。

ということで、下期の予定も満載で、頑張りたいと思います。ボーっとはしていられない。

あっという間に半期末

もう1年の半分が終わります。昨日までロンドンからcounterpartが来ていて、お客様のところに連れていっていました。ロンドンからのcounterpartは2週間半インド・香港・台湾・韓国・シンガポールなどなど8カ国をぐるぐる回って、最後東京に来て今朝ロンドンに帰ります。昨日はその最後の夜、ということでバーで飲みました。各地での苦労話(というか笑い話)を聞きました。2人来たうちの一人は日本が初めてでしたが、本当に陽気な人でした。もう一人は、僕より年上だと思って話していたら、実は僕より3つも年下だった、ということにビックリしました・・・。ということで、そちらの仕事も昨日でclosingして、busiest monthはほぼ終了しました!

さてさて、今年の上期は時間に追われてなかなか結果が出ませんでしたが、それでも着実にスケジュールややることを進められていると思います。明日の試験が終われば、今年最もcondensedされたテスト月間が終了!(とはいえ、7月も2つあります。)となります。

そして来週1日休みが取れたのと、ちょうど中国語の授業も休みとなるので、その合間を使って、週末を利用して2泊3日で台湾へ行きます! 楽しみだー!!

2009年6月19日金曜日

Busy week has been over !!

乗り越えられるか不安だった1週間が終わりました。同時に10個ぐらいのお手玉をしながら「お手玉は落してはいけない」と言われているような週でした。さすがに1個落してしまいましたが、重要部分は結果として上々でした。帰りがけに、今週のおさらいをして、来週への申し送り事項をまとめて帰る。

来週は今週ほどではなく、今週やった仕掛かり事項をfinalizeさせることが多いですが、新たなプロジェクトもいくつか出てきているのでその準備を土日でしなければなりません。気を引き締めて来週のための情報収集を開始するか・・・。

2009年6月14日日曜日

2009年下期の予定作成

今日は久しぶりに一日家にいる日だったので、今までできていなかったことを一気に片づけました。

朝から掃除。不用品を大量処分。本棚などをかなりきれいに。非常時のために備蓄している食料も賞味期限が過ぎそうなモノを、優先的に食べるようにして、足りなくなったものを買い足したりしました。

午後は中国語の復習と宿題を片付け、夕方から2009年下期の計画を立てました。年賀状に書いた目標と照らし合わせて、現在の進捗を見ながら、土日のスケジュールを入れました。すると、やはり毎月一つずつぐらい試験を挟むことに。とにかく、年末までに帳尻合わせに向かいます。

これに基づいて、今後の勉強プランを今日の残りの時間で立てます。そして、時間を空けつつ、旅行もどこへ行くか考えながら。。。夏に欧州方面(できれば7月。。難しいかも)に行きつつ、秋にアジア(9月か10月?)に行きたいな、などと考えています。年末は、人里離れた温泉にでも行きたい(実家かな?)。

明日から仕事。自分のスケジュールを見ると、明日からの1週間も相当効率よく回さないと、乗り越えられないので、タイムマネジメントしっかりやって乗り越えようと思います。

2009年6月9日火曜日

とりあえず終了

日曜日はとりあえず試験が終了しました。午前中は簡単でしたが、午後はやはり摸擬試験を十分やっていなかったのが出て、手こずりました。結果はかなり微妙なところですが、もう今更やれることはないので、天命を待つしかないです。

今回は、正直仕事が4月後半以降から、ものすごく忙しくなって帰宅までは何とか気力で事前勉強しましたが、もう最後の方は家に帰ってくるだけで、勉強すらせずに寝てしまっていました。土日も友人の誘いをほとんど断って、可能な限りは勉強時間にあてましたが、充分勉強ができなかった感はあります。しかし、これはどうしようもないので、現実は現実として受け止めなければなりません。

週明けも仕事のペースは変わらずで、連日(月曜日はちょっと朝が緩やかになるのですが)朝はアメリカ方面と電話をし、日中は日本国内の仕事、昼過ぎからアジア、夕方から夜にかけてヨーロッパ、という回り方(このサイクルが、ここ1カ月以上続く。。。)で、日中に締め切りがいくつも来るので、それを取りこぼさないようにpost-itを大活躍させながら、なんとかフェイルせずに終わっています(ふー)。

とはいえ、試験後の気の緩みからか、風邪を引いたみたいだし、今日は仕事を強制終了して、早く帰ってこられたので、一気に睡眠で抵抗力を回復するようにして、明日からの公私ともにまた、全力投球で頑張ろう!と思います。

いつになったら楽になるのか分りませんが、当面はこのサイクルかも。休めるときがあればいいのですが、(といって、今はこれを書けているので、ちょっと余裕があるかも。)あー、一日だけでいいから、何もしない日がほしい(毎日だと頭がボケるので1日でいい)。

2009年6月6日土曜日

いよいよ

明日は試験です。全く準備が十分でないのですが、とりあえず今更という感じでもあるし、とにかく今日はきちんと寝て、少なくとも試験中に寝ないようにします。