with wonderful holidays here, i am at the airport to wait for the flight to tokyo.... i could spend really great days here to go for ayers rock with ryo-chin and had really packed but concentrated meetings with sydney investment teams. And, also i could meet with hanamizu-san and okumoto-san on occasion!! i didn't waste my time here at all!!
although there are still lots of things left undo, i wanna come back here sooner!
* what i could not do are....
1) i didn't see kagaroo!
2) i didn't see koara!
all those should be done at first for usual travellers...... but anyway..... next time!
2009年4月29日水曜日
2009年4月27日月曜日
在オーストラリアです
22日。その日の締め切りの仕事が3個あったが、それをすごい速さで終え(最後のコンプライアンスチェックは同僚に任せましたが。)、5時にぴったりに会社を出て成田エクスプレスに乗り、6時半に空港に到着。8時半の飛行機なので、ぎりぎりチェックインを終え(カウンターで30分以上も並び、小言を言われるかと思ったが、何とかクリア)、オーストラリアに翌朝7時半に着きました。
そのまま2本飛行機を乗り換え、エアーズロックへ。そこで待ち合わせしていた竜チンと出会う。半年振りぐらいだけど何も変わらず。そのまま、レンタカーで3泊のエアーズロック旅行。(これは、後ほど写真とともにお伝えしますので、ここでは割愛。)
26日にエアーズロックからまた3本の飛行機を乗り継いで、シドニーに到着。そこでは、昔会社が同じで今はシドニーに留学中の奥本嬢と会って、ディナーを食べる。泊まっているところが、中華街の近くということもあり、においに誘われ、中華料理へ。
その後、シドニーの橋とオペラハウスに行って、パブで飲む。夜まで外に出ていたが、かなり治安がよいそうで、結構安心。ここのイメージとしては、「安全なサンフランシスコ」というイメージがぴったりかもしれません。
今日は、午前中は明日からのシドニーオフィスでのミーティングに先立って、質問事項をまとめたりしてホテルの中で過ごしたが、午後はさすがに気が滅入るので、街に出てみました。奥本嬢から「george st」が買い物のメイン、という話を聞いたので、とりあえずそこを歩いたが、日本語の読める私としては、「あらっ!」と思わず笑ってしまったお店があったので、ご紹介。
http://www.superdry.com.au/
superdry というアパレルメーカーなのですが、なぜか「極度乾燥(しなさい)」という日本語訳が付けられている。「しなさい」って何?とかなり見た瞬間笑ってしまった。たぶん直訳なのでしょう。ぜひ、この訳がついた服を買おうと思ったが、あまりいいデザインがなかったので、買わず・・・・・。
あと、今こちらはセール中なのですが、日本と季節が逆で、夏の服が半額以上になっている!のがとてもお得。でも、オーストラリア人はとても大きい人が多いので、サイズが合わないのですが・・・・・。
あとは、頼まれていたジュリークというこちらのコスメのお店も見てみました。値段が日本の3分の1らしい上、奥本嬢に聞いたら、world square(私の泊まっているところの近くのお店)は常に割引セールをやっているらしく、行ってみたら20%オフで商品が買えました。ラッキー!
最後に今日は、築地の次に世界で2番目に大きいといわれる、シドニーの魚市場へ行って、生牡蠣を食べました。6個で、AUD13(約1000円強)という破格の値段。何度「生で食べても大丈夫か?」と聞いてもみんな「大丈夫!」と言うので、それを信じて食べました。大きさもかなり大きくて、甘めでおいしかったです。あと、ビールも750mlの瓶3本(銘柄はVB)が13ドルで、安く売っていたので、買ってしまいました。日本よりも高いものも、安いものも混在しているけど、それなりに比較しながら買い物をすると、ちょっとお得感があって楽しいです。
最後に、現金を引き出しに銀行に行きましたが、こちらは金利が4.50%とか、場所によっては5.00%と言う銀行もあり、いくら金融緩和しているとはいえ、日本から比べるとまだ依然としてかなり魅力的な金利水準です。
いろいろと比較しながら歩いていると、ほんとに面白いな、と思います。そして、こちらはいくら景気が悪くなっていて、若干浮浪者も街中でお金を乞うている姿を目にしますが、日本よりは景気が良いように思います。
そのまま2本飛行機を乗り換え、エアーズロックへ。そこで待ち合わせしていた竜チンと出会う。半年振りぐらいだけど何も変わらず。そのまま、レンタカーで3泊のエアーズロック旅行。(これは、後ほど写真とともにお伝えしますので、ここでは割愛。)
26日にエアーズロックからまた3本の飛行機を乗り継いで、シドニーに到着。そこでは、昔会社が同じで今はシドニーに留学中の奥本嬢と会って、ディナーを食べる。泊まっているところが、中華街の近くということもあり、においに誘われ、中華料理へ。
その後、シドニーの橋とオペラハウスに行って、パブで飲む。夜まで外に出ていたが、かなり治安がよいそうで、結構安心。ここのイメージとしては、「安全なサンフランシスコ」というイメージがぴったりかもしれません。
今日は、午前中は明日からのシドニーオフィスでのミーティングに先立って、質問事項をまとめたりしてホテルの中で過ごしたが、午後はさすがに気が滅入るので、街に出てみました。奥本嬢から「george st」が買い物のメイン、という話を聞いたので、とりあえずそこを歩いたが、日本語の読める私としては、「あらっ!」と思わず笑ってしまったお店があったので、ご紹介。
http://www.superdry.com.au/
superdry というアパレルメーカーなのですが、なぜか「極度乾燥(しなさい)」という日本語訳が付けられている。「しなさい」って何?とかなり見た瞬間笑ってしまった。たぶん直訳なのでしょう。ぜひ、この訳がついた服を買おうと思ったが、あまりいいデザインがなかったので、買わず・・・・・。
あと、今こちらはセール中なのですが、日本と季節が逆で、夏の服が半額以上になっている!のがとてもお得。でも、オーストラリア人はとても大きい人が多いので、サイズが合わないのですが・・・・・。
あとは、頼まれていたジュリークというこちらのコスメのお店も見てみました。値段が日本の3分の1らしい上、奥本嬢に聞いたら、world square(私の泊まっているところの近くのお店)は常に割引セールをやっているらしく、行ってみたら20%オフで商品が買えました。ラッキー!
最後に今日は、築地の次に世界で2番目に大きいといわれる、シドニーの魚市場へ行って、生牡蠣を食べました。6個で、AUD13(約1000円強)という破格の値段。何度「生で食べても大丈夫か?」と聞いてもみんな「大丈夫!」と言うので、それを信じて食べました。大きさもかなり大きくて、甘めでおいしかったです。あと、ビールも750mlの瓶3本(銘柄はVB)が13ドルで、安く売っていたので、買ってしまいました。日本よりも高いものも、安いものも混在しているけど、それなりに比較しながら買い物をすると、ちょっとお得感があって楽しいです。
最後に、現金を引き出しに銀行に行きましたが、こちらは金利が4.50%とか、場所によっては5.00%と言う銀行もあり、いくら金融緩和しているとはいえ、日本から比べるとまだ依然としてかなり魅力的な金利水準です。
いろいろと比較しながら歩いていると、ほんとに面白いな、と思います。そして、こちらはいくら景気が悪くなっていて、若干浮浪者も街中でお金を乞うている姿を目にしますが、日本よりは景気が良いように思います。
2009年4月21日火曜日
危うし オーストラリア
もう少しでオーストラリアの地を踏めないところでした。飛行機も宿も、そしてシドニーオフィスでのミーティングのアレンジもすべて終わって、今日の帰りがけ、デスクが隣の人と話していた時:
(隣人)「明日からだよね。楽しんでいってらっしゃいー!」
(私) 「そうですね。半分仕事もあるんで、全部楽しめないですけど。」
(隣人)「いいじゃない、エアーズロックから落っこちないでね!」
(私) 「はーい」
(隣人)「そういえば、ビザ取った?」
(私) 「ピザですか? なんでまた?」
(隣人)「ビザよ、“ビ”ザ」
(私) 「なーんで、今頃。いまどきビザの申請が必要な先進国なんてあるんですかー?」
(隣人)「オーストラリアはビザが必要よ。ねぇ。」
(隣人B)「そうだよ。ウェブで申請するやつ」
(隣人C)「そうそう。あれ、ほそけい、知らないの?」
(隣人D)「あれー、もうやったんだと思ってた。 今から間に合うのかな?」
(私) 「また、人のことカラかってるんでしょ?」
(隣人一同)「違う違う、ほんとだってば!」
(私) 「えー、今回は引っかかりませんよ。」
(隣人一同)「マジで!」
(隣人B)「前旅行代理店で働いていた、Eさんに聞いてみなよ」
・・・Eさんのところに聞きに行く・・・
(私) 「オーストラリアってビザ必要なんですか?」
(Eさん)「あ、明日から行くって言ってたわね。そうよ、ウェブで申請するの。もうやったんでしょ?」
(私) 「いえ、まだです・・・」
(Eさん)「じゃ、あとでウェブのアドレス送ってあげるからやっておきなさい~!」
(私) 「ありがとうございます!」
・・・戻ってくる・・・
(隣人一同)「どうだった?」
(私) 「申請必要みたい。」
(隣人D)「間に合うかねー。」
(隣人C)「私たち命の恩人ね!」
(隣人D)「細川さんのパスポート番号とか会社のどこかに登録してたと思うけど、見つからないみたい。」
(私) 「家に帰ってから、ゆっくりやります」
(隣人C)「そういえば、オーストラリアでJurliqueっていうコスメが女性の間で人気よ!」
(隣人D)「日本の半値!」
(私) 「了解でーす・・・・・・。 トホホ」
(隣人B)「そういえば、オーストラリアへ持ち込める品物も食品などは、検査が厳格だから気をつけて。」
という具合で、無事にオーストラリアには行けそうなのですが、隣人を巻き込んで高くつきそうです・・・・・。トホホ。でも、まぁなんとか無事に行けそうなので、良かった、良かった。それにしても、いろんな人に助けられ、間一髪で危機を脱しました。
(隣人)「明日からだよね。楽しんでいってらっしゃいー!」
(私) 「そうですね。半分仕事もあるんで、全部楽しめないですけど。」
(隣人)「いいじゃない、エアーズロックから落っこちないでね!」
(私) 「はーい」
(隣人)「そういえば、ビザ取った?」
(私) 「ピザですか? なんでまた?」
(隣人)「ビザよ、“ビ”ザ」
(私) 「なーんで、今頃。いまどきビザの申請が必要な先進国なんてあるんですかー?」
(隣人)「オーストラリアはビザが必要よ。ねぇ。」
(隣人B)「そうだよ。ウェブで申請するやつ」
(隣人C)「そうそう。あれ、ほそけい、知らないの?」
(隣人D)「あれー、もうやったんだと思ってた。 今から間に合うのかな?」
(私) 「また、人のことカラかってるんでしょ?」
(隣人一同)「違う違う、ほんとだってば!」
(私) 「えー、今回は引っかかりませんよ。」
(隣人一同)「マジで!」
(隣人B)「前旅行代理店で働いていた、Eさんに聞いてみなよ」
・・・Eさんのところに聞きに行く・・・
(私) 「オーストラリアってビザ必要なんですか?」
(Eさん)「あ、明日から行くって言ってたわね。そうよ、ウェブで申請するの。もうやったんでしょ?」
(私) 「いえ、まだです・・・」
(Eさん)「じゃ、あとでウェブのアドレス送ってあげるからやっておきなさい~!」
(私) 「ありがとうございます!」
・・・戻ってくる・・・
(隣人一同)「どうだった?」
(私) 「申請必要みたい。」
(隣人D)「間に合うかねー。」
(隣人C)「私たち命の恩人ね!」
(隣人D)「細川さんのパスポート番号とか会社のどこかに登録してたと思うけど、見つからないみたい。」
(私) 「家に帰ってから、ゆっくりやります」
(隣人C)「そういえば、オーストラリアでJurliqueっていうコスメが女性の間で人気よ!」
(隣人D)「日本の半値!」
(私) 「了解でーす・・・・・・。 トホホ」
(隣人B)「そういえば、オーストラリアへ持ち込める品物も食品などは、検査が厳格だから気をつけて。」
という具合で、無事にオーストラリアには行けそうなのですが、隣人を巻き込んで高くつきそうです・・・・・。トホホ。でも、まぁなんとか無事に行けそうなので、良かった、良かった。それにしても、いろんな人に助けられ、間一髪で危機を脱しました。
2009年4月19日日曜日
打ち上げの連打!
今週末は、打ち上げの連発でした。金曜日には4月4日やった親友の結婚式余興隊①の打ち上げで、新宿の湖南料理屋さんで打ち上げ。仕事が押していてかなり疲れ切って遅れて参戦しましたが、歌いまくって、終電ギリギリまでカラオケして、終電に駆け込み乗車し、帰宅。
土曜日は朝起きてからまた勉強して、そのあとにジムへ行き、更にそこから中国語の授業へ行き、そのあとは逗子(というか、葉山)の海の見える素敵なレストランで食事。(なんだかとってもロマンチック。)H&S&s+ミツ子でしっぽりディナーなはずが、H&S&sの重大な緊急接待のため、ミツコ殿とのディナー。日頃、時間に追われて生活しているけど、こういうところで一気に時間感覚を忘れるディナーはホントに素敵。そこから秋谷の家までは海岸を歩いて行きましたが、夜の砂浜もとてもロマンチックでした。
それから秋谷で寝ていると、ドライブ帰りのk君とピノ子が帰ってきて(僕は寝てましたが)、更に朝3時頃にH&S&sが帰ってきてたみたいです。
で、朝起きてからs(2歳)に僕を認識させようと頑張りましたが、まるでだめ。で、イチゴが好物、ということで近くのファミマでイチゴを買い、与えると、なんとなついたではありませんか!! そのあと昼過ぎから続々とみんなが集まってきて、こちらもまた結婚式余興隊②の打ち上げ。近くの魚屋さんで活きのいいイカやヒメ鯛、サバの干物をH&Sが買ってきてくれて、それにMarkのギターが入り、それでみんな歌い、なんかすごい優雅な日曜日。
実は今日は今週水曜日から(と言ってもシドニーオフィスに行くのは来週の月曜日ですが)オーストラリアに行きますが、そのための仕事の下準備を進めなければ、と思っていたのですが、ほとんどやっておらず!ちょっと早めに帰ってきて、進めましたが、まぁ、直前でなんとかすることにしようと。。。
とりあえず、この週末はホントに素敵な週末でしたー。みんなありがとう!
あー、こういうところで週末はのんびーりしたい!!
土曜日は朝起きてからまた勉強して、そのあとにジムへ行き、更にそこから中国語の授業へ行き、そのあとは逗子(というか、葉山)の海の見える素敵なレストランで食事。(なんだかとってもロマンチック。)H&S&s+ミツ子でしっぽりディナーなはずが、H&S&sの重大な緊急接待のため、ミツコ殿とのディナー。日頃、時間に追われて生活しているけど、こういうところで一気に時間感覚を忘れるディナーはホントに素敵。そこから秋谷の家までは海岸を歩いて行きましたが、夜の砂浜もとてもロマンチックでした。
それから秋谷で寝ていると、ドライブ帰りのk君とピノ子が帰ってきて(僕は寝てましたが)、更に朝3時頃にH&S&sが帰ってきてたみたいです。
で、朝起きてからs(2歳)に僕を認識させようと頑張りましたが、まるでだめ。で、イチゴが好物、ということで近くのファミマでイチゴを買い、与えると、なんとなついたではありませんか!! そのあと昼過ぎから続々とみんなが集まってきて、こちらもまた結婚式余興隊②の打ち上げ。近くの魚屋さんで活きのいいイカやヒメ鯛、サバの干物をH&Sが買ってきてくれて、それにMarkのギターが入り、それでみんな歌い、なんかすごい優雅な日曜日。
実は今日は今週水曜日から(と言ってもシドニーオフィスに行くのは来週の月曜日ですが)オーストラリアに行きますが、そのための仕事の下準備を進めなければ、と思っていたのですが、ほとんどやっておらず!ちょっと早めに帰ってきて、進めましたが、まぁ、直前でなんとかすることにしようと。。。
とりあえず、この週末はホントに素敵な週末でしたー。みんなありがとう!
あー、こういうところで週末はのんびーりしたい!!
2009年4月14日火曜日
星を撮りたくて
さて昨日もちょっとした時間を見つけて、オーストラリアに行ったら多分見たことない風景が待ってるんだろうなぁ、と思うと、はやる気持ちを抑えて、その一瞬一瞬を写真に収めたい、と思い、カメラのリモコンとバッテリーを買った。
本当はやはりfisheyeでとってもおもしろい写真が撮れるんだろうな、と思ったけど高かったので、ヤフオクで安く買えたら買うとして、リモコンを。これを使うと最長30分間露光できるようなので、多分南半球でしか見られない星が撮れるのだろう。
あとは、光の少ないところでかすかに見えるエアーズロック、とか。全く、何が撮れるかは行ってみないと分からないけれども、なんか考えるだけでも楽しみ。
また、どうもちょっと調べているとsound of silenceという屋外のディナーがあるようで、予約状況を聞いてみたら、まだ空いている、ということだったので、是非行ってみたい。
http://www.ayersrockresort.com.au/sounds-of-silence/
なんか、今までの常識を覆されそうな気がして、楽しみ楽しみ!
本当はやはりfisheyeでとってもおもしろい写真が撮れるんだろうな、と思ったけど高かったので、ヤフオクで安く買えたら買うとして、リモコンを。これを使うと最長30分間露光できるようなので、多分南半球でしか見られない星が撮れるのだろう。
あとは、光の少ないところでかすかに見えるエアーズロック、とか。全く、何が撮れるかは行ってみないと分からないけれども、なんか考えるだけでも楽しみ。
また、どうもちょっと調べているとsound of silenceという屋外のディナーがあるようで、予約状況を聞いてみたら、まだ空いている、ということだったので、是非行ってみたい。
http://www.ayersrockresort.com.au/sounds-of-silence/
なんか、今までの常識を覆されそうな気がして、楽しみ楽しみ!
2009年4月9日木曜日
中国語検定4級 Cleared!
必ずしも本意、ではないですが、4級は合格していました。同時受験の3級は敢えなく撃沈。
とはいえ、ノー勉で臨んだ割には実力勝負でなんとかできた、という感じではありますが、3級合格出来なかったのは悲しいです。次回の6月受験に取っておくことに・・・。
とりあえず、年賀状の目標をちょっとずつ達成しつつあります。
とはいえ、ノー勉で臨んだ割には実力勝負でなんとかできた、という感じではありますが、3級合格出来なかったのは悲しいです。次回の6月受験に取っておくことに・・・。
とりあえず、年賀状の目標をちょっとずつ達成しつつあります。
2009年4月5日日曜日
perfect wedding surprise !
今日は友人の結婚式でした@Casita。天気も良くて、結婚式日和。
人前式でみんなが見守る中の結婚披露となりました。
今回は式の最後に、みんなが作り上げた絵をプレゼントするビッグサプライズをしました。
もともと、新婦を泣かせよう、としてスタートしたサプライズが大成功!
ですが、新婦だけでなく新郎も泣いていたことに、私はもらい泣きしてしまいました。
最高に感動的な結婚式だったな、と思うと共に、一緒のメンバーがまた最高の仲間だ!と思いました。
こういうメンバーとなんかやったら、常に最高に楽しいものができそうだー!と実感。
全員が参加する結婚式、ここまで感極まった結婚式は初めてでした。本当に感動的でした。
人を感動させまくる(今回は、そういう“鳥肌”なサプライズが3つもあった!)のはこの上なく楽しい!
披露宴後、カラオケで打ち上げ。
披露宴の余韻+企画が大成功したこと+企画後の開放感+若干詰め込みすぎの部屋で、またすごい一体感で歌いました。
その後、更に同じく渋谷でやっていた大学時代のサークルの集まりにも終盤joinしていろいろ話して帰宅。
帰りの電車は半寝して、降り過ごしそうでしたがなんとか、無事到着。
今回の結婚披露宴、多分日本一、二を争うぐらいの感動だったね。
人前式でみんなが見守る中の結婚披露となりました。
今回は式の最後に、みんなが作り上げた絵をプレゼントするビッグサプライズをしました。
もともと、新婦を泣かせよう、としてスタートしたサプライズが大成功!
ですが、新婦だけでなく新郎も泣いていたことに、私はもらい泣きしてしまいました。
最高に感動的な結婚式だったな、と思うと共に、一緒のメンバーがまた最高の仲間だ!と思いました。
こういうメンバーとなんかやったら、常に最高に楽しいものができそうだー!と実感。
全員が参加する結婚式、ここまで感極まった結婚式は初めてでした。本当に感動的でした。
人を感動させまくる(今回は、そういう“鳥肌”なサプライズが3つもあった!)のはこの上なく楽しい!
披露宴後、カラオケで打ち上げ。
披露宴の余韻+企画が大成功したこと+企画後の開放感+若干詰め込みすぎの部屋で、またすごい一体感で歌いました。
その後、更に同じく渋谷でやっていた大学時代のサークルの集まりにも終盤joinしていろいろ話して帰宅。
帰りの電車は半寝して、降り過ごしそうでしたがなんとか、無事到着。
今回の結婚披露宴、多分日本一、二を争うぐらいの感動だったね。
2009年4月3日金曜日
4月23~29日 in Sydney!
ということで、今回GW前にシドニーに行くことにしました。人生で一番南に行くことに・・・・。
プライベートも一部ありますが、仕事もあります。そもそも、ちょうど担当している商品がなぜかシドニーで運用されていて(普通、金融商品はロンドン、ニューヨーク、香港あたりが多いですが。)、実際書類や電話会議をしたのですが、いまいちよく分からなかったので、スピード勝負な要素もあり、行くことにしました。
とはいえ、以前別の商品で豪州の機関投資家と話しをした機会があり、その担当者曰く豪州は結構(年金制度を含め)制度は発達しているそうなので、金融関連のノウハウも結果的に蓄積されているのでしょう。
今回は非常にユニークなチーム、かつ何でもありの要素があり、そういった意味で、バイアスのかからない話などができることを期待しています。ということで、事前に調査事項や、詰める個所などを洗い出すべく、同じく日本で商品を担当する人と、日本から調べられることをジクジクと集めて、仮説や質問を洗い出している最中です。
と、同時に豪ドルを買っておかなきゃ、と思いましたが、以前の一番オイシイ時は過ぎ去ってしまい、、、最近鉄鋼価格が上がっているから、鉄鉱石も?と思いながら、そういえばBHPやRIOが製鉄会社と去年対比でかなりの鉄鉱石価格引き下げで決着したし(インパクトは薄いが)、加えて金利引き下げ余地がまだある国であるし、と悩ましい感じですが、とりあえず向こうでの為替変動をfixさせなきゃ、と思い一部豪ドル買いを実行。
まぁ、出張に行くまでに会社を「さよなら」にならなければいいですが(なったら行く意味の半分が無くなってしまう!)、このご時世、明日何が起こるともわからない・・・・。(そうなったら、そうなったで、何とかなりますが。)
そしてプライベートの時間は、豪州に留学中のりょーちんと、エアーズロックに行ってみる予定!
プライベートも一部ありますが、仕事もあります。そもそも、ちょうど担当している商品がなぜかシドニーで運用されていて(普通、金融商品はロンドン、ニューヨーク、香港あたりが多いですが。)、実際書類や電話会議をしたのですが、いまいちよく分からなかったので、スピード勝負な要素もあり、行くことにしました。
とはいえ、以前別の商品で豪州の機関投資家と話しをした機会があり、その担当者曰く豪州は結構(年金制度を含め)制度は発達しているそうなので、金融関連のノウハウも結果的に蓄積されているのでしょう。
今回は非常にユニークなチーム、かつ何でもありの要素があり、そういった意味で、バイアスのかからない話などができることを期待しています。ということで、事前に調査事項や、詰める個所などを洗い出すべく、同じく日本で商品を担当する人と、日本から調べられることをジクジクと集めて、仮説や質問を洗い出している最中です。
と、同時に豪ドルを買っておかなきゃ、と思いましたが、以前の一番オイシイ時は過ぎ去ってしまい、、、最近鉄鋼価格が上がっているから、鉄鉱石も?と思いながら、そういえばBHPやRIOが製鉄会社と去年対比でかなりの鉄鉱石価格引き下げで決着したし(インパクトは薄いが)、加えて金利引き下げ余地がまだある国であるし、と悩ましい感じですが、とりあえず向こうでの為替変動をfixさせなきゃ、と思い一部豪ドル買いを実行。
まぁ、出張に行くまでに会社を「さよなら」にならなければいいですが(なったら行く意味の半分が無くなってしまう!)、このご時世、明日何が起こるともわからない・・・・。(そうなったら、そうなったで、何とかなりますが。)
そしてプライベートの時間は、豪州に留学中のりょーちんと、エアーズロックに行ってみる予定!
登録:
投稿 (Atom)