2008年7月15日火曜日

引き続き4月病

依然として4月病で、やりたいこと満載だが、如何に効率的にやるか、ということに腐心している毎日です。1日が本当に短いわけで、朝起きてからやることを考えていたのでは遅いので、最近は小学校や中学校時代のテストの前2週間のように、細かくスケジューリングして物事に当たるようにしています。

さて土日とも、朝5時半から自転車で一日50キロを目標に走ったり、読書したり(週に1冊)、その後ジムでscheduled trainingを3セットずつ行うだけで、午前は終わります。午後は自由時間に使い、先週はサックスを始めるため、いくつかのサックス教室の体験を受け、最も効率的に上達しそうなところを探したり、月曜は夜10時からテニスを始めたり。お陰で相当体力ついたと自負できます。

実は土曜日にあるセミナーを受けていて、そこではクリティカルシンキングをものすごく使うのですが、自分に今まで足りなかったなぁ、と我ながら深く反省させられました。目下、思考方法に関するマイブームは、「クリティカルシンキング」「フェルミ推定」「帰納法」「仮説思考」です。日々、トレーニングさせられる次第です。確かにこの思考方法のほうが実は楽だし、頭の整理がすごく出来ます。

そして中国語。こちらは若干出遅れ感があるのですが、着実にやっていきたいと思っています。今下期の重点目標は、趣味においては、テニス、サックス、中国語、CPA、簿記、と置いているので、この点を中心に頑張りたいと思います。

どなたか同乗者、求む!

0 件のコメント: