土曜日は大学まで自転車で行き、図書館で雑誌や新聞を読み漁ってました。やはり大学の図書館は、蔵書量が多いし、新聞も沢山取っているので、情報のアップデートに最適です。(これだけでも、大学に入ってよかった、と思える瞬間。)そして、久しぶりに二郎へ。10時半過ぎに行ったのに、結局食べはじめが11時半(1時間並びました)。久しぶりなので、ついうっかり「小ブタ」にしちゃいました。(ヤバイな)それから、3時まで図書館にいて、それから帰宅。とはいえ、川崎で服を買って、帰宅し、家であとは掃除をして土曜日は終了。
日曜日は朝から中国語講座を聞き、その後ヨットデビューしました。10時に逗子マリーナに到着し、そこから船へ。ヨットはやったことがなかったので、ホントに今回は「錘」の役にもなれませんでしたが、あれはかなりハマります。これで、夏にやるスポーツの趣味が3つになりました(シーカヤック、自転車、ヨット。多分これ以上詰め込むと、僕が死ぬからこれ以上は増やさないようにしておきます。)
ちなみにヨットは物凄く頭を使います。風の向きと強さ、陸の地形と風の吹いてくる方向、水深、魚網、北風か南風か、などなど(今日話されていたところは少なくともそのくらい。もっとたくさんある。)全てのことを頭に入れて最善のコース取りをしていくあたり、ものすごく頭の回転になるし、楽しいし、たまにそれが発端で喧嘩までしちゃいます。このスポーツ奥が深そうで、楽しいです。今日は逗子マリーナから、茅ヶ崎の沖の烏帽子岩(サザンの曲で有名な)に行って帰ってきました。時間にして、2時間。船が大型で、8.5ノットぐらい出ていました(速いらしいです)。
皆さん、高校生の頃からやっていた人などなど沢山いて、年季入ってました。僕は、というと、みんなの邪魔にならないように、動いているのみ。(これからは貢献したいなぁ。)物凄いチームワーク。帆のテンションが張っているのと同じく、緊張感も本当に張っています。これ、一生の趣味になるでしょう。
サーフィンもユルーくやるのは大好きで、それも一生の趣味になると思います。同じ海なのに、みんな距離感とスピードと楽しみ方が違って、楽しいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿