2007年12月2日日曜日

reorganize

ここ数ヶ月、とあることを契機として自らを考え直しています。恥ずかしながら今更、再び「自己分析」ということです。物事を帰納的に考えるほど、私はスマートではないので結局、演繹的に考えてしまいます。主に、書籍・雑誌・ウェブサイトなどの中から共鳴できる部分を抜き出してきたり、そもそも自分の生い立ちを考えていると、やはりあるいくつかの方向性が出てきます。(大方今までとは全く変わりがなかったので、良いのですが、今回新たに芽生えた感覚もあります。)

そもそも、これらの自らの「方向性」をどう効率的に組み立てていくか、考えなくてはなりません。そして、これら全てを動かしているのは、自らの中にある「危機感」 - これはあらゆるモノに対する危機感です。 それをどうにか変えられるのは自分である、という「使命感」だと思います。

かなり抽象的な話になりましたが(というか、半ば意図的になのですが)、今そんな状態にあります。

1 件のコメント:

ai-indigo さんのコメント...

ここのところスキーに行く人だらけの職場に勤めている藍です。
「あー今日あたり新雪ふかふか積もってるねー」
「明日行くか!」
みたいな。ちなみに私はまだ行ってません。

11月11日は、本当にありがとう。感謝してもしきれません。酔っぱらい達が騒ぎすぎでごめんね。。hosokeiの司会はとっても評判良かったよ!

・・・さて本題ですが、私はいまのままのhosokeiがとっても好きですよ。もちろん方向性を決めるということは私たちの年齢になくてはならないステップなのだろうけど(仕事と自分、プライベートと自分、その3角関係・・・とか、もっと細かく言えば色々あるのだろうけど)、同時にまだ残された選択肢の中で比較的自由に方向性を迷っていられる大事な時間なのではないかとも思います。

ゆっくり悩んでゆっくり休んでください。
今度のご飯は私がおごります。