2008年12月26日金曜日

大盛りな大森


で、今日は大森に行きました。朝GYMへ会社の知り合いと行って、昼ご飯が大森のトンカツ屋。
大森は言わずと知れたおいしくて安いお店のメッカみたいです。今日のお店は「味のとんかつ」。

12~3人ぐらいのこじんまりとしたお店ですが、お客さんが並んでおり。
ちょっと待って、食べたら、肉が柔らかくて、衣はサクサクで、肉自体がとても厚い(私ですべて食べたらおなかいっぱいになっちゃったぐらいですから。)。それに、大盛りごはんとみそ汁がついて1300円!

お店の方もとても丁寧な方で、本当においしかった+和みます。

その後、スタバでお茶をしながら、ダベり。ノンキな一日でした。
今は、パッキング中で、これから夜のカラオケ大会に出かけて、そのあと日暮里の友人宅に泊まり、明日は香港!

楽しみです。

19日からの駆け足

19日からすごい勢いで1週間が経った。いろんな人と忘年会などで盃を酌み交わしてアツく語った1週間。

19日仕事を終えて、銀座のBar Del Sole(http://www.delsole.st/)へ。
この店、以前りょーちんと品川の支店にいっていたく感動したので、銀座へも行ってみた。
りょーちんの下調べがあってこそです。りょーちん(たまには)よい仕事するねー!

そこで、Hosokey氏、いくえ氏、メーテルさんと飲む。
先週から年次休暇に入っていて東京が久しぶりのHosokeyさんは、銀座でプチ迷子に。
そこで話した結論は、みんなで会計士を目指す!というもの。へたれずできるか、不明・・。
帰宅後に、Hosokeyさんからいただいた内祝を、家で堪能。
鎌倉・歐林洞のお菓子で、歐林洞といえば、自転車で北鎌倉から鎌倉に抜けた時、切通しの坂にあった洋館がその本店でした! 品の良いお菓子で、一気にセレブ気分になりました。 Hosokeyさんありがとう!

それから、20日は朝からGYMへ行き、しっかりトレーニング。
1時間ちょっとでクタクタになって、そのまま中国語へ向けて出発

午後中国語。今日が初級の最後のクラスでしたが、6か月前よりも格段に話せるようになっている。
授業後、クラスのモチベーションの高い4名で、赤坂見附の中国菜館・黒猫夜へ
やはりモチベーションの高い人と勉強すると、自然に自分のモチベーションも高まる。
これからもがんばろう!という決意をして、別れる。

21日は午前中がGYMで、午後からいつもお世話になっている戸越銀座のお寿司屋さんに年末の挨拶とともに会社の知り合いと食べに行く。そこで、一緒にいたお客さんなどと話して、次へ!

午後7時から、こちらも以前からお世話になりつつ今年はほとんど会えずじまいだった、富樫さんとYamagyと、越前ガニと酒を食べながら、話す。卵がたくさん入った越前ガニを3杯食べたが、ほんとに味があっておいしいと思う。贅沢三昧して、そして今年のグローバルな金融の問題などについて話し、平家物語まで話が及び、非常に知的な一日となった。


帰ってから22日が私は仕事納めの日。

23日は、クリスマスパーティー!15~16人が集まってくれて、かなりガヤガヤ騒いだ。みんなお酒などを持ってきてくれたり、食べ物を持ち寄ってくれて、感謝! クライマックスの火鍋に行くまでに、すでにいろんなものを食べておなかいっぱい感のある中で、最後に火鍋。もう、匂いからして辛い・・・・。











でもちゃんとそれらもみんな平らげ、気持良いぐらいに食べてくれた。最後に、クリスマスケーキもデコレーションまでして、みんなで食べて、クリスマスを祝った。ほんとに素敵なクリスマスイブイブ!ハワイ版クリスマスソングをくん殿が持ってきてくれ、それに合わせてくん殿が踊る。本当に素晴らしいパーティーだった。身も心もホットになった。


はらちょくんは泊って行ったがほかのみんなは夜に帰り、24日朝はらちょくんと別れ、私は年に一度の整体へ行ったり、年末の掃除などをして、夜から中国語の授業に出て、その後Debbie, Yosuke, Monta, Kago, Yoko-sanとまたもや赤坂見附で、今度はCafe eight! もう食べまくり。。。 北京ダックなどを食べつつ、おバカトークを(例によって)思う存分やる。











25日は朝から会社の知り合いとスキーに。今年は雪が少なく、越後湯沢もほとんど雪がなかった。そこからバスに乗ってかぐら・田代スキー場へ。ここまで来ると一応冬のゲレンデになっていたが、ところどころ土が見えていた。今年の初滑りを堪能。朝から夕方までよく滑りました。今年は級を取ろう!と思っているので、ちゃんと一つ一つ去年指摘されたことを思い出しながら滑ったが、やっぱり雪山はいいなぁ、と思った。



夜帰ってきて、もうその日はそのまま寝てしまった。明日からは香港だが、その前に今日も午前中GYMに行き、大森にあるという「すごいカツ屋」さんに行って、午後にパッキングして、夜は会社の前の部署の人々とカラオケです!!

もー、やること目白押しな年末で、体力が・・・・持たない! 明日の飛行機で、休息休息。

2008年12月21日日曜日

可哀そうで食べられない山羊鍋

昨日は中国語教室の10~12月期最終日でした。クラスでモチベーションの高い4人と中国語教室の帰りに忘年会@黒猫夜(赤坂)に行きました。このお店は、本場の料理、そしてお酒は中国へ行って直接仕入れる、とだけあってこだわりのお店です。

そこで、僕はいろいろな料理を頼んでいたのですが、ひとつだけ頼めない料理がありました。それが、この写真です。この写真をみて、「あー食べたい!」と思うか!?

多分私は、この絵がなければ、食べたでしょうが、この絵があると、どうしても可哀そうで、頼めず。結局、山羊鍋は頼めませんでした。

それにしてもかわいい絵ですねー。

2008年12月14日日曜日

赤壁の戦い

三国志の赤壁の戦いを描いたRed Cliffを見に行きました。KANAYANがただチケットを手に入れてくれて、しかも今日はTOHOシネマの日で、1000円になっていたので、なんと4人で行って、一人500円で映画を見てきました。

Red Cliffは、ジョン・ウー監督の映画で、やはりスケールが大きいな、と思いました。それにしても、戦をする、というのは男の仕事なのでしょうけれども、大変なことだとおもいます。今は生死を分けることは少ないですけれども、昔は本当に人生をかけていた、その力強さ、を感じました。

いい映画でしたが、パート2を早く見たい感じです。そもそもこのパート1って、前座みたいな感じ!?

2008年12月7日日曜日

紅葉 @ 都内



12月ですが、紅葉がきれいでした。中国語の授業に行く途中の溜池山王にて。
今年初めて紅葉を見ました。。。。

2008年12月6日土曜日

単なる昼飯!?

そういえば、ソウルに行く飛行機の雑誌の中に、よくある結婚仲介(というかその手前のマッチング)の会社の広告が載っていたのだが、その社名が「it's just lunch」社という名前だった。このセリフって、失敗したときの言い訳に「いいさ、これは単なる昼飯だったんだから。」という時に使う言葉ではないか!

ちょっと笑えてしまった。

http://www.itsjustlunch.com/